大町 三蔵呑み歩きに遅刻



昨日(5日)大町市で 以前から 楽しみにしていた『北アルプス大町三蔵呑み歩き』が 開催されました。


土曜日で 仕事も休みのはずだったのですが 今月は連休の関係で勤務に。
午後早退で 電車にて筑北を14時半に出発 大糸線の連絡時間があり 大町駅に着いたのが 17時。

15時開宴で 19時までとの事で もう おしまいか思って歩いていたのですが








 昨年同様 ご覧の賑わい。







ボクは 大町の日本酒が好きで 毎年行ってますが 今年は遅刻してしまい 
参加費1500円のもとを取るために 必死で呑みました。

尚 写真の大町レディースのお嬢様方には ブログ掲載の許可を得ておりますので。
お世話様でした。   


2015年09月06日 Posted by 部活部。 at 22:11Comments(1)

ノンアル飲料グラス販売提供を



写真の部活部 新商品企画開発部長 にゃん五郎からの提案にて ございまする。

ここ数年 ノンアルコール飲料なるものが 社会で認知され 多くの場面で提供されるようになりました。

パーティーとか 冠婚葬祭の席でも出されていますが・・・・ひとつ問題があります。

地域の秋祭りなど 宴席で お酌をされるのですが 例えば ビールなのか ノンアルコール飲料なのか

お酌する側が見分けが出来ず その度に 聞いたり聞かれたり これが すごく面倒なのです。

時には 場の空気を 悪くしてしまう事も・・・。

で、 困ったことに 宴席などで それぞれに酔いの回ったオジサンなどにお酌されると ノンアルなのにグラスに
ビールを注がれたりする事が あるのでございます。


そこで 部活部 新商品企画開発部長 にゃん五郎は 考えました。

誰もが ひと目みて ノンアルと わかる事が 出来ないものかと。

お子様ランチ的に グラスに 旗を立てるのも良いかもですが 

やはり ノンアル専用のグラスに変える事です。

ただの安価なグラスにデザインでラインを描くとかで それと分かれば良いのです。

信州から ノンアルグラス 企画販売で 全国に広げていただきたいです。

あくまで 商品企画開発発案は ナガブロ ブロガー 部活部。という事で。

発案のパクリとか 引用とかは NGですよん。(笑) 
  


2015年09月06日 Posted by 部活部。 at 19:59Comments(0)